1207PGGR Blog
2020/10/23 13:29
こんちちは。
savon de Mariposa Maikoです。
今回はタイトルにもある通り、手作り石鹸を使うことのメリット、デメリットなどをお伝えいたします。
すでに、こちらのブログをご覧の方の中には、ワンちゃん用の手作り石鹸をご使用いただいている方もいらっしゃると思います。
改めて、石鹸作りの方法などからお伝えできればと思います。
市販されている大量生産の石鹸は、熱を加えて短時間で鹸化(石鹸になる過程)し、大量生産していきます。
一方の手作り石鹸で用いられているのは、『コールドプロセス製法』と言う、石鹸を作るときの化学反応で発生する熱を利用して、ゆっくり時間をかけて鹸化する方法を使用します。
外からの熱を加えず、自らの熱を使うことで、刺激の少ない石鹸が出来上がり、保湿性と洗浄力のある石鹸が出来上がるんです!
石鹸は、人にとっても、犬にとっても…皮脂を根こそぎ奪うことなく、汚れや垢、フケを効率よく落とし、体に強く浸透・残留することのない洗浄剤です。
また、ワンちゃんの体質に合わせた原料(オイル)を吟味して選択できることも手作り石鹸のメリットです。
では…デメリットは…?
今のところ、私自身メリットしか感じていないのですが(笑)しいて言うならば…
市販されているものだったらいつでも手に入りますが、手作り石鹸は完成までに時間がかかり、入手方法が限られること
くらいでしょうか。
犬のお肌は、人間の3~5分の1程度の薄さの為、非常にデリケートと言われているため、体に負荷のかけない優しいシャンプーが必要とされています。
まだ、手作り石鹸でワンちゃんをシャンプーしたことがない方は、原料や香りにこだわった、savon de Mariposa の石鹸を使ってみてください♡
次回は、犬種によるおすすめオイルについてお伝えいたします。
savon de Mariposa Maiko